【切手買取相場】プレミア切手
ここでは特に有名なプレミア切手の「評価額」と「買取相場」を一度に確認することができます。
評価額とは、切手の価値。つまり購入する際の価格です。買取価格ではありませんので注意してください。
買取相場については、評価額のおおむね1%~10%と考えていただくとわかりやすいと思います。
ふり幅が大きいですが、これは切手の状態によるものです。例えば、汚れや破れなどですね。未使用美品であるほど買い取り価格は高くなります。
ただ、買取価格は業者によって大きく異なります。あくまでも目安として考えてください。
【切手買取大作戦】オヤジが残した12,000枚を超える切手を発見した僕。もっとも高く買い取ってくれる業者を探すため、実際に切手買取業者を利用してみました。その結末やいかに!?
プレミア切手買取相場
|
名称 | 切手趣味週間「見返り美人」 | |
発行 | 1948年11月29日 | ||
額面 | 5円 | ||
発行枚数 | 150万枚 | ||
評価額 | 単片 | 15,000円 | |
シート | 90,000円 | ||
買取相場 | 単片 | 150円~1500円 | |
シート | 9,000円 | ||
概要 | 浮世絵師「菱川師宣」の見返り美人図がデザインされた切手。誰もが一度は聞いたことがある超有名切手です。海外のコレクターにも人気。
以前は美品シートだと50,000円という高値で買取されていましたが、現在では9,000円程度が相場です。 |
|
名称 | 切手趣味週間「月に雁」 | |
発行 | 1949年11月1日 | ||
額面 | 8円 | ||
発行枚数 | 200万枚 | ||
評価額 | 単片 | 23,000円 | |
シート | 140,000円 | ||
買取相場 | 単片 | 230円~2300円 | |
シート | 14,000円 | ||
概要 | 歌川広重の花鳥画「月に雁」が収められた切手です。見返り美人と並ぶ超人気切手。
満月を背景に三羽の雁が舞い降りるという情緒あふれるデザイン。日本最大サイズ(30mm×68mm)の切手としても有名です。 |
|
名称 | 切手趣味週間「ビードロを吹く娘」 | |
発行 | 1955年11月1日 | ||
額面 | 10円 | ||
発行枚数 | 550万枚 | ||
評価額 | 単片 | 2,000円 | |
シート | 25,000円 | ||
買取相場 | 単片 | 20円~200円 | |
シート | 2,500円 | ||
概要 | 北川歌麿の錦絵連作「婦女十相十品」の作品の一つで、「ビードロを吹く娘」がデザインされた切手。
これまでワントーンだった切手が、印刷技術の向上により色鮮やかになりだしました。 買取相場は発行枚数の増加によりやや低めです。 |
|
名称 | 切手趣味週間「市川えび蔵」 | |
発行 | 1956年11月1日 | ||
額面 | 10円 | ||
発行枚数 | 550万枚 | ||
評価額 | 単片 | 1,500円 | |
シート | 20,000円 | ||
買取相場 | 単片 | 10円~150円 | |
シート | 2,000円 | ||
コ概要 | 東洲斎写楽の代表作「市川えび蔵(竹村定之進)」がデザインされた切手。
写楽はなぞの多い浮世絵師で、その活動期間はわずか10ヶ月。その間に役者絵やそのほかの作品を残し、忽然と消えた絵師としても知られています。 ビードロを吹く娘同様、発行枚数の多さから買取相場は低めになっています。 |
|
名称 | 普通切手「竜文切手」 | |
発行 | 1871年4月20日 | ||
額面 | 48文、100文、200文、500文 | ||
発行枚数 | 86万枚 | ||
評価額 | 単片 | 58,000円(100文) | |
シート | - | ||
買取相場 | 単片 | 17,000円 | |
シート | - | ||
概要 | 日本で初めて発行された切手。
その名の通り、二対の竜がデザインされており、日本最小の切手としても知られています。 当時は複製技術が未熟だったため、1枚1枚図柄が違ったり、エラー切手がでたりしていたそうです。 |
![]()
|
名称 | 記念切手「明治銀婚」 | |
発行 | 1894年3月9日 | ||
額面 | 2銭、5銭 | ||
発行枚数 | 1,480万枚、100万枚 | ||
評価額 | 単片 | 15,000円 | |
シート | 900,000円 | ||
買取相場 | 単片 | 150円~1,500円 | |
シート | 90,000円 | ||
概要 | 今から120年以上前に発行された切手。日本発の記念切手としても有名です。明治天皇・皇后の結婚式を記念して発行されました。
当時の内閣総理大臣である伊藤博文が発行を担当し、原版作成から発行までわずか23日というおもしろい逸話もあります。 |
|
名称 | 記念切手「日清戦争勝利」 | |
発行 | 1896年8月1日 | ||
額面 | 2銭、5銭 | ||
発行枚数 | 1,000万枚、210万枚 | ||
評価額 | 単片 | 10,000円 | |
シート | 1,200,000円 | ||
買取相場 | 単片 | 100円~1,000円 | |
シート | 120,000円 | ||
概要 | 日清戦争の勝利を記念して発行された切手。日本で2番目に発行された切手です。
とても古い切手のため、なかなか美品をお目にかかれない逸品です。また、シート(100枚)は非常に希少で、もしお持ちであれば高額査定が期待できます。 |
|
名称 | 中国切手「赤猿」 | |
発行 | 1980年 | ||
額面 | - | ||
発行枚数 | - | ||
評価額 | 単片 | - | |
シート | - | ||
買取相場 | 単片 | 100,000円 | |
シート | 8,000,000円(80枚シート) | ||
概要 | 中国初の年賀切手。鮮やかな赤に、かわいい小猿がデザインされています。発行枚数もわずかであり、非常にレアな切手です。
その分買取相場も激高! 極上品になると単片でも10万円以上。80枚シートになると800万円以上で取引されます。 |
![]()
|
名称 | 中国切手「全国の山河は赤一色」 | |
発行 | 1968年 | ||
額面 | - | ||
発行枚数 | - | ||
評価額 | 単片 | 90,000,000円 | |
シート | - | ||
買取相場 | 単片 | - | |
シート | - | ||
概要 | 中国切手史上、最も高い価値のあるた切手。その額なんと9,000万円!
使用済みであっても900万円もの価値がある切手です。 高額になるのはその発行枚数の少なさから。 本来赤で描かれるはずの台湾がプリントミスにより白で描かれており、わずか半日で回収されました。流通しているのは回収前に出回った極一部。 切手買取業者でもほとんど見たことがない超貴重な切手です。 取引が極端に少なく、現在の買取相場は未知数。 |
|
名称 | 中国切手「梅蘭芳 舞台芸術 小型シート」 | |
発行 | 1962年 | ||
額面 | - | ||
発行枚数 | 2万枚 | ||
評価額 | 単片 | - | |
シート | - | ||
買取相場 | 単片 | 全8種50,000円 | |
小型シート | 1,000,000円 | ||
概要 | 中国の人気女優「梅蘭芳(メイ・ランファン)」が描かれた切手です。
その価値は100万円以上! ここで紹介しているのは小型シートのものですが、このほかにも8種類のバラ切手も発行されています。こちらのバラ切手はぐっと価値は下がりますが、それでも8種類すべて揃った状態だと5万円以上の価値になります。 |
|
名称 | 中国切手「毛主席詩詞」 | |
発行 | 1967年 | ||
額面 | - | ||
発行枚数 | - | ||
評価額 | 単片 | - | |
シート | - | ||
買取相場 | 単片 | 全14種200,000円 | |
シート | - | ||
概要 | 毛主席詩詞は文化大革命時代に発行された切手で、毛沢東が詩を書いている様子がデザインされています。1次~3次で発行され、全部で14種類のデザインが存在します。 |
|
名称 | 中国切手「徐悲鴻 莽馬 小型シート」 | |
発行 | 1978年 | ||
額面 | - | ||
発行枚数 | - | ||
評価額 | 単片 | - | |
シート | - | ||
買取相場 | 単片 | - | |
小型シート | 30,000円 | ||
概要 | プレミア切手の中では比較的流通している中国切手です。
墨で描かれた躍動感のある馬がデザインされており、非常に人気のある切手です。 小型シートのほかにも、10種類のバラ切手もあります。 |
プレミア切手を最も高く買い取ってくれる業者、教えます。
【切手買取大作戦】オヤジが残した12,000枚を超える切手を発見した僕。もっとも高く買い取ってくれる業者を探すため、実際に切手買取業者を利用してみました。その結末やいかに!?